2018/05/13
中国語で「ili(イリー,咿哩)をポチりました」
三行日記
我订购了一个咿哩。
wǒ dìng goù le yī gè yī lī。
对于学习外国语的人来说这实在是歧途。
duì yú xué xí waì guó yǔ de rén laí shuō zhè shí zaì shì qí tú 。
你不想要吗?
nǐ bù xiǎng yaò ma ?
日本語訳
iliを注文しました。
まさに外国語学習者にとっては邪道です。
あなたは欲しくないですか?
<修正前>1行目
修正箇所なし。
<修正前>2行目
对于外国语学习们来说真正邪路。 としていました。
duì yú waì guó yǔ xué xí men laí shuō zhēn zhèng xié lù 。
”邪路”は言葉としては残っているものの、古い言葉でして現代ではほとんど使われないそうです。
ですので↓になります。
对于学习外国语的人来说这(实在)是歧途。
(カッコ)内は真的、的确、实在でも可。
<修正前>3行目
你不想要呢? としていました。
nǐ bù xiǎng yaò ne ?
”你呢?”の発展型でいけるかと思ったのですが、ここではやはり”吗”を使います。
ですので↓になります。
你不想要吗?
コメント
外国語学習者にとって、これ以上ないというくらいの邪道です。
「これさえあれば、中国語を勉強する必要がなくなる」という目的で買うわけではありません。「学習に役に立つのではないかな?」と考えました。単語は辞書で調べれば分かります。名詞はネット検索で見付けることができます。しかし、文章として組み立てる場合には、文法を理解して、キレイに順番通りに並べないと相手に通じません。
”吃什么”なのか?、”什么吃”なのか?、分からなくなったことはありませんか? 私にはしょっちゅうあります。ですので私はこの邪道翻訳機を買いました。
商品が届きましたら、またこのブログ上で共有したいと思います。
関連記事:iliが届きました、iliを使ってみた感想