2018/05/06
辛坊治郎さんの講演会に行ってきました
三行日記
今天我去讲演会了。
jīn tiān wǒ qù jiǎng yǎn huì le 。
那还用说,非常有意思。
nà haí yòng shuō ,feī cháng yoǔ yì sī 。
你还在过春节的假期吗?
nǐ haí zaì guò chūn jié de jiǎ qī ma ?
日本語訳
講演会に行ってきました。
言うまでもありませんが、とても面白かったです。
あなたはまだお正月休みですか?
<修正前>1行目
修正箇所なし。
<修正前>2行目
那还用说,非常有意思了。 としていました。
nà haí yòng shuō ,feī cháng yoǔ yì sī le 。
”了”は不要だそうです。
ここら辺は、留学など現地の経験がないと習慣として覚える
ことが出来ないような気がします。
例)
今日は楽しかった。
× 今天开心了。
○ 今天开心。
ですので、正しくは↓です。
那还用说,非常有意思。
<修正前>3行目
你还在春节假期吗? としていました。
nǐ haí zaì chūn jié jiǎ qī ma ?
動詞が必要だそうです。
ですので↓になります。
你还在过春节的假期吗?
你还在休春节的假期吗?
コメント
平日の昼間の開催ということもあって、会場内は老人ばかりでした。
これだけ沢山の老人が集まると、独特の臭気が漂います。私にわずかに残った若さが吸い取られていく様で最初は落ち着きませんでした。
辛坊治郎さん本人を見るのは初めてでしたが、意外と感動とかありませんでした。
「テレビと同じだなー」とか「62歳にしては若く見えるなー」という印象でした。
私は熱心なファンですので、講演の内容は知っている内容も多かったのですが、そこは話し上手の辛坊治郎さん腕とユーモアで笑わせてもらいました。また為になる濃い話もありました。
1時間30分を一人で喋りっぱなしというのは凄いと思います。
テレビでは言えないあんな話や、講演というよりも漫談のような、一人コントの様な話し方はプロだなあと思わされました。
行って良かったと思います。機会があればまた行きたいです。