2018/05/06
HSBC香港に口座を作りました-準備
ツアーの料金
私が参加した時のツアー代金は7,300HKDでした。
当時のレートがメモに残っていましたが1HKD=15.47円でした。
この記事は6部構成です。 HSBC香港に口座を作りました |
換算すると 112,931円になります。
ペイパルで決済しました。
実際の請求額は、もう少し高くなります。
これはレートの数値が違うためですね。
ツアー料金に含まれるもの
この金額には現地のホテル代や食事代の他に、口座開設のサポートや1年間のメールサポートなども含まれています。
それと、最初は”アドバンス”という、松竹梅でいうところの”竹”クラスで口座を作るのですが、後にダウングレードして
”パーソナル(スマートバンテージ)”という”梅”クラスに変更した方が良いのです。
その為の書類も記入済みのものを渡してくれます。
※書類だけです。
私はこの書類を受け取った時に、『どうせなら、封筒に入れてから、送り先と差出人まで書いてくれたらいいのに』と意見しましたので、その後サポートする人のやる気があれば改善されていると思います。
親切な業者さん
ツアー代金決済後に連絡が取れなくなるかと思っていたのですが、そんな事はなくて、メールやスカイプであれこれと事前に打ち合わせしていきます。
私は実際の旅行が”復習”になるのがイヤなので、事前の”予習”はほとんどしません。
ですが今回はツアーですので、あれこれ言われます。
口座開設に失敗する人もいるらしくて、ちゃんと準備するように言われました。
空港から指定されたホテルまで自力で移動するわけですが、その為の情報も頼みもしないのに、細かく教えてくれます。
資料や動画までくれました。
なかなか親切です。
用意するもの
それから、国際免許を取るように言われました。
パスポート以外の公的な証明書があった方が良いそうです。
※中国はジュネーブ条約に加盟していませんので、中国では国際免許では運転できません。
国際免許を取得する費用は2,400円です。
+写真代が必要になります。
※この写真の規格が普通の証明写真やパスポート用と微妙に違うために、免許センターで撮りなおしました。
顔写真の左列に全ての項目でスタンプが押してあります。
これは、乗用車以外にもバイクでもトラックでもタクシーでも何でも運転して良いそうです。
HSBC香港に口座を作りました-渡航 に続きます。