2018/05/06
HSBC香港に口座を作りました-最後に
この続きは特筆するべきことはあまりありません。
この記事は6部構成です。 HSBC香港に口座を作りました |
セキュリティーデバイスが届いたりとか、ダウングレード申請を送ったりとかは、リアルタイムで書いていれば面白かったかも知れません。
ですが、思い出しながら書く程の事でもないかなと思います。
口座凍結防止にすべきこと
口座開設から一年が過ぎた訳ですが、月に一度はログインしてから、普通口座の預金を当座預金に移したりしています。
これは2年間動きのない口座は凍結されるそうでして、凍結防止と、たまには操作しないと操作方法を忘れそうなので
やっています。
これでネットバンキングは何とかなっているのですが、ATMについては忘れました。現在では操作できないと思います。
口座は有用か⁉
HSBC香港の銀行口座は今のところ、それほど有用ではありません。
何回かPayoneerの振り替え口座に使ったくらいです。
We chatのマイ ウォレットに登録しようと試みたことがあるのですが、上手くいきませんでした。
口座開設は楽しかった
いろいろ書いてますけど、私はHSBC香港の銀行口座を作りに行ったのは、全く後悔していませんし、無駄なお金だったとも思いません。
お金なんて持っていれば何かに使ってしまうし、こうして残るものに使えたし、香港は楽しかったし、良かったと思っています。
維持費も必要ありませんし、口座を持っていることに何のデメリットもありません。
ツアー主催会社について
最初はこのグローバルなんちゃらという会社に猜疑心とかもあったのですが、親切な人たちでしたし、現地で何かを売り込まれたり、行きたくもないお土産屋さんに連れて行かれることもありませんでした。
営利である以上、利益を出し続けることが前提になりますが、会員やリピーターを獲得していくような、健全な商売をしている会社です。
すごい良かったグローバルなんちゃらと言う会社。
最も印象に残ったこと
ツアー担当者の人に、ランチの時『ビール頼んでもいいですよ』と言われたのには涙が出るほど感動しました。
私はこれまでに、『また昼間から酒飲んでる』と文句を言われたことは数え切れない程あります。
ですが、お昼のランチの時に「ビール飲んでいいですよ」何て言われたのは、生まれて初めての経験でした。しかもこの飲食代金はツアー主催者側の支払なのにです。
この時の感動は、1年を過ぎた今でもはっきりと鮮明に覚えています。これだけでも、行って良かったと思いました。
私は今後もこの会社が主催する、他のツアーにも参加したいなあとか思っています。
今回私が参加したHSBC香港銀行口座開設ツアーのwebセミナーはこちら