2018/10/08
中国語で「新しい教科書を買いました」
三行日記
我买了新的课本。
wǒ maǐ le xīn de kè běn 。
这本书上一句日语都没写。
zhè běn shū shàng yī jù rì yǔ doū meí xiě 。
你不觉得对我很难吗?
nǐ bù jué de duì wǒ hěn nán ma ?
日本語訳
新しい教科書を買いました。
この教科書には一切日本語が書いてありません。
(この教科書は)私には難しいと思いませんか?
<修正前>1行目
我买了新的课书。 としていました。
wǒ maǐ le xīn de kè shū 。
これは以前にも間違った記憶があります。
「教科書」は”课书”ではなくて”课本”でした。
間違って憶えているのでしょうね。
ですので正しくは↓になります。
我买了新的课本。
<修正前>2行目
这本书上一切日语都没写。 としていました。
zhè běn shū shàng yī qiē rì yǔ doū meí xiě 。
”一切”を使うと日本語ぽくっなりますので、”一句”を使うのが適切です。
ですので正しくは↓になります。
这本书上一句日语都没写。
<修正前>3行目
修正箇所なし。
漢語口語速成(提高編)
これまでに私は沢山の教科書を使って中国語を学習してきましたが、その中でも最も難しかったのは基礎編でした。
参考記事:汉语口语速成 (基础篇) (漢語口語速成 基礎編)をお勧めしない3つの理由
中国語検定2級に相応
今回更に難易度の高い提高編を買いました。
基礎編では中国語検定3級に相応していますが、提高編では2級に相応している教科書です。
日本語は全くない
この提高編では単語の説明では英語が使われています。
その上、注釈や解説は全て中国語です。
こんなものを私が扱えるのかとても不安です。
ですが、これまでと違う結果を求めるのならば、これまでと同じ手段を用いていたのでは到達できません。
違う景色が観たいのなら、違うドアを開けるしかありません。
更なる成長を目指して。
追記
授業で使う前に単語だけは日本語に翻訳することにしました。
中国語で辞書に載っていないものは、英語の部分を翻訳しています。
中国語の翻訳は楽しいですが、意味のないアルファベットの羅列の入力作業はとても苦痛です。