中国語で「トヨタとホンダ」
三行日記
有的中国人向我询问了。
yoǔ de zhōng guó rén xiàng wǒ xún wèn le 。
别看丰田和本田的田一样,但,为什么读法不一样?
biè kàn fēng tián hé běn tián de tián yī yàng ,dàn ,weí shén me dú fǎ bù yī yàng ?
我从来没想过所以很难说明。
wǒ cóng laí meí xiǎng guò suǒ yǐ hěn nán shuō míng 。
日本語訳
ある中国人が私に訊ねました。
豊田と本田の田は同じ字なのにどうして読み方が違うの?
私はこれまでに考えたこともなかったので、説明に困りました。
<修正前>1行目
有的中国人向我问问了。 としていました。
yoǔ de zhōng guó rén xiàng wǒ wèn wèn le 。
”问问”では軽すぎる感じがしますので、”询问”を使うのが適切です。
ですので正しくは↓になります。
有的中国人向我询问了。
<修正前>2行目
修正箇所なし。
<修正前>3行目
从来我没想过,所以我难说明了。 としていました。
cóng laí wǒ meí xiǎng guò ,suǒ yǐ wǒ nán shuō míng le 。
”我”の位置が不適切でした。
”了”が不要でした。
ですので正しくは↓になります。
我从来没想过所以很难说明。
日本語学習者の悩み
微信を使って手当たり次第に中国人とチャットを楽しんでいたら、いろいろと相談を受けるようなりました。
「自転車買ってもいいか?」
「宅配便が間違って届いた。どうしたらいいか?」
「これ貰ったけど、どうやって食べるの?」
なんで私に聞くんだろうと思いながらも、困っている中国人を見捨てることは出来ないので、あれこれと助言をしていたら、知らない人からも友達申請が来るようになった上に、相談も増えました。
昨日は日本に実習生として来て数ヶ月の中国人です。
この人は最近日本語の学習を始めたみたいでして、日本語初心者です。
「问个问题呗,丰田和本田的田为什么一个是浊音?」(原文のまま)
これまでに全く考えたことがありませんでした。最初は質問の意味さえピンと来ませんでした。
どうしてと言われても、「そう習慣化されているから」、「みんながそう呼んでいるから」と、上手く説明できません。
ただでさえ音読みと訓読みがあるのに、更に変則的な読み方があれば戸惑いますよね。
意味は変わらない訳ですが、語呂が悪いとか、発声しにくい場合は読み方が変わる場合があるんですよね。
やっぱり母国語だけを使って成人した人間が外国語を習得するのは、簡単じゃないんだな~と感じました。
我们一起努力吧!